保育士が教える保育園入園準備、必要なものリスト。

そろそろ入園のお知らせが届いた方も多いのではないでしょうか。4月から入園!ドキドキする一方で、これから何を準備したらいいのだろう。何か4月までにやっておくことはないの?と不安に思っている方も多いはず。

そこで今回は、保育園の入園準備に必要な物リストとこれやっておいて!を現役保育士マルコが教えます。

そもそも、いつ保育園の準備をすればいいかわからない。

初めはみんな分からないことだらけだよね!

でも大丈夫今から書いてあることを読めばバッチリよ!

保育園入園準備 必要な物 年齢別まとめ

目次
  • 入園準備はいつ頃からするの?
  • 保育園入園準備必要なものリスト

 ・0、1歳児クラス

 ・2歳児クラス

 ・3、4、5歳児クラス

  • 必ず全てのものに名前を書くようにしよう
  • 保育園に入園するまでにやっておくといいこと

乳児編

 ・生活リズムを整える

 ・食べられる食材を増やしておく

 ・園のミルクに慣れておく

 ・トイレトレーニングをすすめる

幼児編

 ・生活リズムを整える

 ・保育園の様子を伝えておく

  • 親の気持ちの準備

入園準備はいつ頃からするの

早く準備しないと!と焦る気持ちもわかりますが、まずは入園説明会まで待ちましょう。入園説明会に行くと、必要なものやサイズ、使っているミルクのメーカーやアレルギーのことについての説明があります。入園グッズの準備は必ず説明会を聞いてからにしましょう。

保育園入園準備必要なものリスト

【0歳〜1歳児クラス】

・おむつ、おしり拭き(園によっては布おむつをしようする所、サブスクの所などあります。)

・食事用エプロン

・粉ミルク(園で用意する場合、自分で用意する場合があります)

・歯ブラシ(やっているところとやっていないところがあります)

・外遊び用の靴(歩けるようになったら)

・昼寝用着替え(パジャマ)

・敷布団カバー 掛け布団カバー 

0歳〜1歳児はおむつを頻繁に変えるため、多めにおむつを用意しましょう。また、おむつ一つ一つにも名前を書かなければいけません。1枚1枚に書くのはとても大変なのでスタンプの活用をおすすめします。食事用エプロンも1日に3枚は必要になります。敷布団カバーと掛け布団カバーでは、コットというベッドを使用する園もあるため、入園説明会の時に確認するようにしましょう。0〜1歳児ではロンパースのようなつながっている下着ではなく、上下セパレートタイプの下着や洋服が望ましいです。

【2歳児クラス】

・おむつ、おしり拭き(必要なかたのみ)

・コップ

・コップ袋

・食事用エプロン

・歯ブラシ

・パジャマ

・敷布団カバー 掛け布団カバー

・昼寝用着替え(パジャマ)

【3、4、5歳児クラス】

・通園バッグ

・着替え(動きやすいもの)

・トイトレ用パンツ

・お箸セット

・歯ブラシ

3歳ではトイレがまだ完璧ではないという子も多いと思います。そのため、トイトレ用のパンツや着替えなどを多めに用意しておくといいでしょう。園によって用意するものがそれぞれ違ってくる場合もありますので、入園説明会でしっかりと確認しておきましょう。

全てのものに記名をしよう

保育園では、とにかく名前を書くことが大切です。何十人の子どもが一緒に生活する場ですので、自分のものが無くならないためにも全ての物に名前を書くようにしましょう。毎日忙しいのに、いちいち名前を書くのは大変!という人はスタンプや名前シールががおすすめです。楽に済ませるアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。

《受賞店舗》文字がよみやすい お名前シール【防水】 555デザイン【スピード出荷】小学校 クラス名 ノンアイロン タグ アイロン不要 耐水 漢字 たて文字 シンプル おしゃれ ネーム おなまえシール キャラクター 女の子 男の子

価格:1290円
(2024/2/11 10:26時点)
感想(5362件)

・ポンと押すだけお名前スタンプ

オムツや下着、靴下、洋服、歯ブラシまでスタンプをポンと押すだけ。様々なサイズのハンコは小学生になっても長く使えます。一つ持っておいても損はないのでこの機会にぜひ揃えておくといいでしょう。

【楽天1位・最大500円OFF】【1〜2営業日出荷】 お名前スタンプ お名前シール セット スタンプ ひらがな 漢字 ローマ字 アイロン不要 布 油性スタンプ クリーナー付 幼稚園 保育園 入園準備 小学校 入学準備 お名前はんこ お名前シール付き お名前シール製作所

価格:2980円
(2024/2/9 19:57時点)
感想(1890件)

保育園入園までにやっておくといいこと

  • 乳児編

・生活リズムを整える

一番大切なことは、毎回同じ時間に起きること。同じ時間に起きることで1日のリズムが整い機嫌もよく、元気に過ごすことができます。保育園の入園前に保育園と同じリズムで過ごすことは子でもにとっても心の準備になります。また早く起きることで朝食や排便のリズムもつくため、ぜひやってみて下さい。

・食べられる食材を増やしておく

保育園ではアレルギーの観点から、ご家庭で食べているもの以外は保育園で提供できない決まりになっています。保育園で初めて食べた、と言うことがないように少しでも食べられる食材を増やしておくようにしておいた方がいいでしょう。

・園のミルクに慣れておく

保育園では、それぞれ使用しているミルクの種類が違います。赤ちゃんによっては、ミルクの種類が違うと飲みたがらない場合があります。そのため説明会でしっかりとミルクの種類を確認し、お家でも同じ種類のミルクを飲めるようにしておくといいでしょう。

・トイレトレーニングをすすめる

2歳児くらいであれば、入園前にトイレトレーニングを勧めておくといいでしょう。無理は禁物ですが、日中少し余裕のある時にトレーニングパンツを履いてみたり、少しずつトイレに座る練習をしてみるのもいいと思います。

楽天1位 高さ調節 3段階 トイレ 踏み台 2way 耐荷重200kg 安心の低ホル 滑り止め付き トイトレ トイレトレーニング ステップ台 トイレステップ 踏ん張り台 足置き 足置き台 ふみ台 足台 幼児 子供 子供用 子ども 玄関 洗面所 木製 1年保証

価格:6999円
(2024/2/11 10:38時点)
感想(637件)

  • 幼児編

・生活リズムを整える

乳児と同様に幼児も生活リズムを整えることはとても重要です。幼児になれば、自分がなぜこの時間に起きるのか、起きた後にどこに行くのかと本人に事前に伝え、朝起きる練習をするといいでしょう。朝早く起きられるようになると、自然と夜も早く寝るようになってくるでしょう。

・保育園の様子を伝えておく

年齢が大きくなればなるほど、突然の環境変化にびっくりしたり慣れるまでに時間がかかることがあります。そのため、子どもにしっかりと保育園に通うこと、どんな保育園でどこにあるのかと伝えるようにしましょう。時間があれば、保育園までの通園の道を一緒に歩いたりしてみることもいいと思います。大人にも心の準備が必要なように、子どもにも心の準備が必要です。

親の気持ちの準備

最後は親の気持ちの準備です。新しい環境になると言うことは、子どもにとっとも親にとっても気持ちの準備が必要です。保育園に送迎するシュミレーションを夫婦や送迎する人と話し合ったり、風邪を引いた場合、突然仕事を休まなければならない場合にどうしたらよいか話し合っておくといいでしょう。そして最後は気合を入れること。過ぎてしまえばこんなこともあったなぁと思えるので、あまり気負わずほどほどに頑張っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です